top of page
医療接遇実績_edited.jpg

医療従事者のためのコミュニケーション研修

Mothering and
Life management
institute

近藤 和子(こんどう かずこ)
医療分野のコミュニケーション支援の専門家です。
看護師としての経験と研究をもとに、医療接遇、ACP、看取りに関する改善のための情報提供をしています。

NEWS

■2025年3月13日

泉大津市(大阪府)医師会館において、「ACPの考え方と実践」~人として尊重する意思決定支援~ 研修会(泉大津薬剤師会 主催、泉大津市医師会 共催)の講師を担当しました。(グループワークを含む研修会。対象者は医師、歯科医師、薬剤師、看護師、コメディカル、病院相談員、介護支援専門員等)

■2025年1月9日
東京都立豊島病院 講堂において、東京都立豊島病院 令和6年度 医療接遇研修の講師を担当しました。

■2024年7月23日(~2025年も継続)
エルゼビア社のナーシング・スキルウェブサイト「Nursing Skills」にて、動画講義 「ニーズ把握のためのコミュニケーション」の講師を担当しました。

http://www.nursingskills.jp
・第1回 入門 コミュニケーションの基本
・第2回 入門 コミュニケーションの前提とコミュニケーション技術の基本
・第3回 初級 日常看護でのニーズ把握~ケアの受け手や状況(場)のニーズを自らとらえる
・第4回 中堅 多様性への配慮~ケアの受け手や状況(場)の特性を踏まえたニーズをとらえる
・第5回 熟練 終末期や看取りのニーズ~ケアの受け手や状況(場)を統合しニーズをとらえる
・第6回 エキスパート 感情の表出を促し、QOLの向上を目指す~ケアの受け手や状況(場)の関連や意味をふまえニーズをとらえる


その他の顧問、企業コンサルティング、研修講師、執筆等の実績及び経歴等はプロフィールをご覧ください。
 

連絡先

送信されました

© 2023 Mothering & Life Management Institute. All rights reserved.

bottom of page